2020年10月08日

虎になった事(7)



 中学には野球部がなかったので、バレーボール部に所属し3年生では主将を務めさせて頂いた。
 部員のみんなには迷惑かけたと思う。

 そして、高校で野球部に入った。
 が、元々カラダが弱く運動神経は良い方ではなかったので上手くならなかった。
 野球は、走攻守共に道具を使いこなし、アタマも使いこなさければならないスポーツだ。
 でも、3年間大きな怪我なく、頑張ったので基礎的な体力はついた。
 そして野球的な哲学という空気の基礎を身につけたと思う。

 大学に進学。南河内から名古屋の外れ、文化が違う場所での一人暮らしが始まった。
 ご飯の味付けも違うし、喋り方が違う。

 テレビのチャンネルが違う。辛いことに気づく、そうサンテレビがないこと。
 昭和59年、まだまだアナログな時代。
 CSもない、ラジオもドラゴンズ中心。朝日放送、毎日放送が聞けない。
 アパートで置く場所によって聞こえることを見つけた。アンテナの方向を調整したりしてた。

 大学2年生で車を買ってもらった。
 聞こえやすいところへ移動して聞いていた。
 
posted by ぬかブー at 06:54| 大阪 ☁| Comment(0) | ぬかブーの野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月04日

虎になった事(6)



 学校でもソフトボールが流行っていた。
 朝一からグランドの取り合い。
 当然上級生がチカラで押してくる。けど、僕らも負けてなかった。

 しばしばソフトボールそっちのけで喧嘩になった事もある。
 上級生に味方している先生達がいたので、矛先は先生にも向けてた。
 で、曜日で運動場を順番に使うと言うルールを作ってもらった。

 休み時間には、キャッチボールを毎回していた。
 ただ近所の野球チームに入ることは電車通学だったので時間的に無理だった。

 テレビで阪神タイガース戦を観戦。
 藤井寺、日生、なんばで近鉄、南海、阪急の試合を見ていた。
 日本ハム、太平洋クラブ、ロッテの試合も見た。
 でも、甲子園のナイターに行けたのは社会人になってからだった。
posted by ぬかブー at 13:06| 大阪 ☁| Comment(0) | ぬかブーの野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。