2022年04月22日

ニュー西浦(13)

 西浦高校跡地は結構広大な面積です。
 しばらくの間、校舎だけが立っていました。
 
 21世紀になって数年経った頃、障がい者支援法が変わっていきました。
 大阪府知事が代わり、障がい者施設の運用方法が変わっていきました。
 
 養護学校は名前と変えて「支援学校」となりました。
 休校していた学校が支援学校となり、再開することになっていきました。

 羽曳野高校は「懷風館高校」と名前が変わりました。
 西浦高校は西浦支援学校となりました。


IMG_1500.jpeg
posted by ぬかブー at 20:32| 大阪 🌁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月19日

ニュー西浦(12)

 しばらく西浦周辺は静けさを保っていました。
 田園風景も、そのまんまでした。

 統廃合で西浦高校が休校になりましたが、建物だけは残っていました。
 工事が始まり、できたのはホームセンターと食料品店でした。

 確かに西浦周辺には大きなスーパーがありませんでした。
 田園風景の周辺には、昔から住宅地がありました。
 そこそこの人たちが住んでいます。
 が、交通手段がバスも電車もありません。あるのは道路だけです。
 それは今も変わっていません。

IMG_1559.jpeg
posted by ぬかブー at 07:40| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月09日

ニュー西浦(11)

 そうこうしているうちに、南河内で仕事に従事して20年経ちました。
 河内長野、羽曳野、大阪狭山に通っていました。

 20年の間に170号船沿いが少しずつ開発されていきました。
 ラーメン屋さんや焼肉屋さんなどの飲食店、電気屋さんやいわゆる量販店も建設されました。
 なぜか、羽曳野から南方面の富田林、河内長野に軒を並べていきました。

 南阪奈道路が開通し、羽曳野が栄えるように思われました。
 しかし西浦周辺は忘れさられたかのように静かでした。
 マクドナルドができたくらいでした。

IMG_1559.jpeg
posted by ぬかブー at 06:52| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。