2022年05月19日

ニュー西浦(16)

E992F5B8-B67C-4E81-8B31-6D65FD42EBF4.jpeg 田畑があり、梅雨入り頃にはカエルの鳴き声が響く。
 幹線道路沿いの場所でしたが、まだまだ草むらが残っていました。
 夏には虫が湧いてきます。蚊取り線香は必須です。

 今でもアスファルトの下は用水路が巡らせてあります。
 西浦で仕事を始めて2年目に、その用水路から天からの授けものがやってきました。
 ニャンコの桃です。
posted by ぬかブー at 07:38| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

ニュー西浦(15)

 平成の時代が30年4ヶ月で閉じる事になりました。
 その頃僕は大阪狭山市で仕事をしていました。

 人の世で生きるっていうことは不思議なものです。
 自分は南河内で働くのが一番性に会ってるとつくづく感じていました。
 時々、テレビで南大阪を紹介されますが、あまり良いイメージではありません。
 うわべだけを面白おかしく伝えてるだけで地の良さは伝えていません。

 愚痴はさておき、人生周り廻って西浦で仕事をすることになりました。
 ちょうど、元号が変わった令和元年のことです。

91D2CA6B-8FEB-460F-A1D5-E6E4035C7116.jpeg
posted by ぬかブー at 18:51| 大阪 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月05日

ニュー西浦(14)

 ご縁があり支援学校の事業のほんの一部をお手伝いさせて頂く機会が出来ました。
 学園祭のボランティアなどで校舎に入らせてもらうことも何度もできました。
 
 教室から見える景色は田園風景が広がっていました。
 僕の大好きな二上山も金剛山も丸見えです。
 
 僕は大阪市内の学校へ電車通学していたので、学校から田畑を見ることはありませんでした。
 ヒトは無い物ねだりするもので、田園風景の中にある学校は羨ましかったです。

FAF18085-2FE9-45C6-AFFB-2E3C9B35BC44.jpeg

 
posted by ぬかブー at 20:54| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。