2022年07月13日

ニュー西浦(21)

 新型コロナ禍が今も続いています。
 令和も3年目を迎えた頃、西浦の住む方から「電気屋さんができる」と言うことを聞きました。
 そして食べ物屋さんも数軒入ると聞きました。

 西浦交差点の田園風景が大きく変わることを示しています。
 大型電気量販店、喫茶店チェーン、お寿司チェーン店が入ると言うことまでわかりました。
 
 建築工事案内の看板が立っていました。
 竣工は令和3年9月になっていました。

IMG_1559.jpeg
posted by ぬかブー at 07:46| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月04日

ニュー西浦(20)

 基礎工事が始まった場所の反対側の休耕中のところにも重機が入り始めました。
 大きさ的には、流行りの巨大モールができるほどの大きさはありません。
 病院か高齢者の介護施設とか医療系の建物ができるのかと思いました。

 交差点側に看板が立ち、飲食店ができることが判明しました。
 ただ大きい方の方はの開発内容が詳細不明でした。

 情報が何処からなく入ってくるものですね。
 電気屋さん、喫茶店、スーパーが入るとのでした。


IMG_1382.jpeg
posted by ぬかブー at 21:26| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月19日

ニュー西浦(19)

 西浦交差点にあった昆虫と熱帯魚のお店が閉店しました。
 元々は富田林の南の方の河内長野との境にあったお店でした。
 入ったことはないですが、なかなか味のある雰囲気でした。

 閉店した後、しばらくして建物が壊され平地にされました。
 平地のまま、少し時間が経過しました。
 古市古墳群のど真ん中なので、しばしば遺跡が見つかることがあるので調査が始まるのかなとも思っていました。
 経過の詳細はわかりませんが、基礎工事が始まりました。

E00DB050-C710-4C44-8980-B84E20C6E8FF.jpeg
posted by ぬかブー at 07:40| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

ニュー西浦(18)

 西浦で仕事を始めた初夏に桃と楓がやってきました。
 仕事も順調に、そして何より生命の危険があったニャンコ達も回復しました。
 仕事を含め猫飼育歴の超ベテラン事務長のおかげです。
 
 令和2年の冬に新しいウィルスが世界を侵蝕し始めました。
 令和4年の初夏も未だ解決していない案件になっています。

 そんな中、西浦の交差点で少しずつ何かが変化し始めました。

IMG_1382.jpeg

posted by ぬかブー at 07:11| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする