2022年06月19日

ニュー西浦(19)

 西浦交差点にあった昆虫と熱帯魚のお店が閉店しました。
 元々は富田林の南の方の河内長野との境にあったお店でした。
 入ったことはないですが、なかなか味のある雰囲気でした。

 閉店した後、しばらくして建物が壊され平地にされました。
 平地のまま、少し時間が経過しました。
 古市古墳群のど真ん中なので、しばしば遺跡が見つかることがあるので調査が始まるのかなとも思っていました。
 経過の詳細はわかりませんが、基礎工事が始まりました。

E00DB050-C710-4C44-8980-B84E20C6E8FF.jpeg
posted by ぬかブー at 07:40| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月14日

ニュー西浦(18)

 西浦で仕事を始めた初夏に桃と楓がやってきました。
 仕事も順調に、そして何より生命の危険があったニャンコ達も回復しました。
 仕事を含め猫飼育歴の超ベテラン事務長のおかげです。
 
 令和2年の冬に新しいウィルスが世界を侵蝕し始めました。
 令和4年の初夏も未だ解決していない案件になっています。

 そんな中、西浦の交差点で少しずつ何かが変化し始めました。

IMG_1382.jpeg

posted by ぬかブー at 07:11| 大阪 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月07日

ニュー西浦(17)

 桃に続いて西浦の隣町、軽里で楓が現れました。

 西浦で仕事を初めて2年目、令和2年の初夏6月と7月ことでした。
 梅雨時の西浦周辺は田圃に水が張られ田植えの準備がされます。
 独特の匂いがする穏やかな南河内の風景です。
 
 職場の隣の田圃にも水が張られると虫たちが元気になります。
 虫目当てのカエルたち、そんな小動物を狙う鳥たちが集っています。

IMG_0508.jpeg

 

 ニャンコたちについては「ドンブラコ」に詳細は書いています。
 よければ、ご参照ください。(http://nukatamed.seesaa.net/article/476118042.html?1654609867

 
 
posted by ぬかブー at 22:52| 大阪 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月19日

ニュー西浦(16)

E992F5B8-B67C-4E81-8B31-6D65FD42EBF4.jpeg 田畑があり、梅雨入り頃にはカエルの鳴き声が響く。
 幹線道路沿いの場所でしたが、まだまだ草むらが残っていました。
 夏には虫が湧いてきます。蚊取り線香は必須です。

 今でもアスファルトの下は用水路が巡らせてあります。
 西浦で仕事を始めて2年目に、その用水路から天からの授けものがやってきました。
 ニャンコの桃です。
posted by ぬかブー at 07:38| 大阪 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。